4月3-4日は九州SSTRの方達とミーティングという名の宴会に参加するため九州大分湯布方面へ行ってきました。
今治から佐田岬三崎港までは下道を走ります、約150キロあるのですがオフ車だと高速道路を走る気にならないんですよね! 約2時間半くらいで到着
そこから九州大分の佐賀関まで約1時間フェリーでの船旅です。
阿蘇山東側の久住高原を目指します。
昨日までの雨は上がりましたが少し曇ってますね。阿蘇山はまったく見えませんでした。
景色を眺めながら湯布院方面へ移動、由布岳近くの雨乞山林道に入ります。
由布岳です。
湯布院方面が見下ろせます。
「’雨乞山林道」
とても走りやすいピストン林道です。
次に近くの「大分中部線」に向かいます。
結構長い林道なのですが前半は未舗装、以前一度走ってるのですが、後半は舗装路なので途中で引き返してきました。
本日の宿泊先は湯布院から北へ30分、「よかろうパーク」というキャンプ場のバンガロー、SSTR九州の方達と合流します。
まずは風呂へ行ってきます!近くに良い温泉がありました!
バンガローです!
晩御飯は鹿肉のステーキと鍋物他色々! 夜遅くまで倒しい時間を過ごしました。
翌朝は雨が降りそうな感じ、早めに出発しました!
この付近はオオサンショウウオの生息地、近くの道の駅でオオサンショウウオを飼育しているとのことで翌朝行ってきました。 水槽の中に確かにいるのですが岩の陰に隠れてほとんど見えない、そばにあった剥製です。
ポツポツと雨が降り出したのでノンストップで佐賀関港へ直行!再びフェリーで四国に戻りました。
佐田岬からの帰り道、保内町の林道を走ってみました。
平家谷近くから入ります。
帰り道は結構な雨だったので一気に走りました、全走行距離750キロ、すべて下道です。DRZ400Sでの長距離ツーリングはトルクのるエンジンのお陰で意外と楽チンです。
来月くらいには九州大隅半島の林道を走る予定、楽しみです!