先週は1週間、中国出張でした。いつもの通り福山駅からから新幹線で九州博多に向かいます。 反対側にはエバンゲリオン号が停車してますね。
福岡空港から2時間少々のフライトで中国青島に到着、いつもよりも空が青くてビックリです。
聞くところによると、最近環境問題で規制が厳しくなり、基準を満たせない工場は各地で休業が相次いでるようです。
お陰で影響のある日本企業も多いようで自分も状況確認のためにやって来ました。
3日間の滞在で仕事も早めに終え、最終日の朝ホテル近くの海岸に散歩に出かけました。
以前から原付サイズのスクーターは殆どが電動化されていましたが、四輪車も将来的にガソリン、ディーゼル車は走行禁止になる事が決定しました。
街中を走るバスは殆どが電動化されており電車のような音で走ってます。
以前では考えられなかった光景、マラソンランナーや派手なサイクルウェアを着たスポーツタイプの自転車に乗る方がとても多いです。
北京ではまだまだ空気が悪いのですが、海に近い青島では確かに以前よりも空が青いです、これは隣国の日本にとってもありがたい話ではありますが中国全土で効果が出るのはかなり先の話になるような気がします。
あと目に付いたのは、街中にあふれるシェア自転車、街中のあちこちに放置されており登録しておくとロックを解除した時点から30分約16円でカウントされ、次にロックするまでの料金を口座から引き落とされるそうです。
とても便利な仕組みなのですが街中に放置はどうなのかな? GPSが内蔵されておりあまり辺鄙な場所にあると回収車が来て人通りの多い場所に移動するそうですよ。
他にも新しい料金支払いシステム等どんどん進化しており殆どの買い物はキャッシュレスでスマホで行うようです。
あまり日本では報道されてないですがこれから数年間の中国はどのように変わっていくのか、結構面白いかもしれません。