先週はDRZ400Sで久万高原町周辺の林道探索に出掛けたのですが用事があって早めに切り上げたので今週はその続きです。
今週は西の方を周ってみます。
先週と同じように西条からR194で寒風山を越えます。先週は笹ヶ峰に寄り道したのですが今週は平家平に寄ってみました。
冬場は雪が深く一度も上れなかったので今回は行けそうです。K17から大座礼東西線に入ります。この林道は笹ヶ峰の林道と同じ名前で将来繋がる予定のようです。上の方はまだ雪が残ってました。
昨年来たときよりも更に奥まで伸びて行き止まり付近からは寒風山、笹ヶ峰が綺麗に見えます。
東方面は平家平が見えます。平家落人と安徳天皇が隠れ住んだと言われるところです。
山を下りてR194→R439を経てR33に入り吾川スカイパークに行ってみました。ハンググライダーの離発着場です。
頂上付近には景色の良い林道があるのですが雪のため却下、下ります。
R33からR440に入り四国カルストに向かいますが途中から向山林道に入ります。
林道開通記念碑です
37年の歳月と39億円の費用を掛けて平成22年に全線開通した新しい林道です。
見晴らしの良い高いところを18キロ走って再びR33に出てきます。
R33から不二峰林道に入ります、迷路のように入り組んだ林道です。適度に石が混じり硬く締まったここの路面は走りやすくて大好きです。 グルグル周ってると35ロ走ってました。
ほうじが峠から地図に載ってない裏道林道を走りK211に降りて約11キロの野村北地林道を走ります。
林道を出たところで昼ごはん
休憩の後、大平林道に入ります。約7キロ走るとR380の真弓トンネル西側に出てきます。
R380を東へ走りK42に入り本日最後のヒエ田林道を走ります。この近辺はお遍路さんが多くこの林道はへんろ道も兼ねてるのでゆっくりと走ります。
本日は早朝から走り回り420キロ走りました。、林道区間だけでも約100キロの距離でした。
雪がほぼなくなり気持ちよく走れたのでついつい走りすぎたようですが綺麗な景色も堪能できとても楽しかったです