今治から一番近い本格的な林道といえば「黒谷林道」だと思います。
朝倉から西条市本谷温泉に抜ける約7キロの林道ですがあちこちに支線があり、かなりのガレ場やヒルクライムも楽しめる林道です。
空から見るとこんな感じ
転機が良ければ石鎚山が臨めます。
少し松山方面に足を延ばせば福見山、明神ヶ森の林道も、
こちらは南側に面してるので冬場でもあまり積雪がないんですよ(^^♪
四国霊場60番札所、横峰寺に通じる林道です、横峰寺奥の院に出てきます。
鉄の鳥居があり間から石鎚山を見ることが出来ます。
R194を高知方面に上る途中から始まる「陰地林道」、15キロくらいのかなりガレてる長いピストン林道ですがここ最近は途中崩壊の為、最後まで行けないそうです。
最近有名になってきた「大座礼林道」、以前は西と東に分かれてましたが2年位前につながり17キロくらいの長い林道となりました。
入り口の目と鼻の先に最近テレビCMで有名になった「瓶ヶ森林道」の入り口があり、大座礼線も入り口付近から数百m舗装が始まっております。
とても景色の綺麗なところなので将来は接続されて一大観光林道になるのでは?と思います。
全線舗装の瓶ヶ森林道
大座礼線から見る笹ヶ峰
ここはとても景色が良く標高も高いため、澄んだ綺麗な空気の中、美しい景色を楽しみながら走れますよ(^^♪