最近はとっても寒くてあんまりバイクで遠くに行くのが億劫になってます!
やはり歳なんでしょうか・・
昨年の秋から着々と準備を進めてきているのですが湯布院ラリーまであと1ヶ月、メンテナンスとラリーメーター追加の為、KTMはディーラーしばらく預けております。
その間はDRZ400Sで近くの山でちょっと練習、なかなかうまく乗れません。
色んな装備がほぼ揃い、最後にまだ悩んでるのがタイヤ!
フロントはピレリMT-21で決定なのですがリアタイヤどうするか・・・
フロントと同じ「ピレリMT-21ラリークロス」 または「ダンロップDR-908RR」というタイヤ、どちらもサイズは 140/80-18
一長一短あってMT21の方が全体的には乗りやすくてグリップも良いのですがライフは短め、ブロックも小さくあんまりパワーを掛けるとブロックは欠ける事もあるようです。
DR-908RRはグリップはMT-21よりも少々劣りますがとても硬いタイヤでライフは長めです、舗装路もとっても乗り易い、ただしフロントに対して剛性が高すぎるのかハイスピードで舗装路を走ると時々車体がヨレル感じがします。
右がダンロップDR908RR、左がピレリMT21 です。
DR908RRの方が少し幅が広いし直径も大きいですね。
路面をしっかり掴みそうなパターンのMT21と剛性が高そうなDR908RR
重量はDR908RRの方が少し重いです、見た目はラリー用タイヤの雰囲気ありますね。
実際に両方履いて走ったのですが普通の林道だとあんまり変わらない、けど砂利やヌタ地はMT21の方が良いかな? あとタイヤ交換もMT21 の方が全然楽ちんです。
ライフはDR908RRの方が3割程度長く持つようです。
3日間走行距離750キロの湯布院ラリーだとMT21でも良いのですが5月の6日間2500キロのTBIラリーでは途中タイヤ交換するならMT21、無交換で騙し騙し行くならDR908RRかな~・・・などと色々妄想しながら準備を楽しんでおります。
来月の湯布院ラリー・・楽しみです(^^♪