早明浦ダム周辺の林道を抜けてそのまま東へ走ると徳島県に入ります。
R439を東へ走り剣山に向けて走っていくと京柱峠に到着!
以前はここにうどん屋さんがあり、毎回猪肉うどんを頂いてから林道に入ってたのですが最近廃業されたそうで少し残念です。
この辺りは流石に四国の山深さを感じます。山肌に張り付くような集落があちこちに見受けられます。
R439を京柱峠を越えて剣山方面に走ると祖谷のかずら橋、案山子の集落、平家の落人が開拓したとされる落合集落など見どころ沢山!
自分はいつもJR土佐岩原駅裏から「西峰三谷線」に入り京柱峠まで上ってから、祖谷山林道を走りR195の物部まで抜けてから「楮佐古小桧祖林道」を走って京柱峠に戻るルートを使います。
森林の間を抜けていく京柱林道です
楮佐古小桧祖林道の峠越え、見晴らしの良い場所です。
全体的にフラットなのですが楮佐古の峠越えの箇所はいつもガレててかなり難儀する事もあります。
剣山スーパー林道の西側の崩落がなければR195から剣山スーパー林道に入る事が出来るのですが現在長期に渡って通行止めの為、残念ながらこのルートは使えません。
山深い祖谷地方を走ると本当の四国に来たなという実感があります、集落から集落の距離があるのでやはり燃料には注意です(^^♪