KTMですが先日オフロードタイヤに交換したのですがサスペンションのセッティングも兼ねて本日久しぶりに京柱峠方面へ行って来ました。
まずは先週も走った寒風山トンネル付近から入る「大座礼西線」
今日は晴天、とても視界が良いですよ!
笹ヶ峰の山頂付近もはっきりと見えます。
林道近辺にはいくつかの滝があるので停まって休憩
県道17号線を走り早明浦ダムを目指します。
早明浦ダムからR439~R32へと繋ぎ再びR439に入り京柱峠を目指すのですが、自分はオフ車の時にはJR土佐岩原駅の裏手から林道を使って京柱峠に向かいます。
急な坂道を上ると山の斜面にたくさんの集落が見えます。
京柱峠、到着!
名前の由来は弘法大師様が「京に上るよりも厳しい峠」と言われたところからこの名前が付いたそうですよ。
峠にあるうどん屋さん
毎回ここでしし肉うどんを食べることにしてます、店内にはたくさんの色紙が。
今日柱峠からスタートする京柱林道、とても綺麗な林道です。
祖谷方面です。遠くに剣山が見えます。
楮佐古小桧曽林道の絶景ポイント
眼下には香美市物部村方面です。
楮佐古小桧曽林道の北側はいつもガレてます、ちょっと緊張しながら下りました。
帰り道、大座礼西線で雨に降られてびしょ濡れです。
結構な雨量で林道は川のようです。
FピレリMT21 RダンロップD908 の相性は結構良く走りやすかったです。
タイヤの交換に合わせてサスペンションもオフロード寄りに見直しました。
もともとロードも走れる設定なのでかなり緩めてみました。
プリロード5回転、フロント伸び15ノッチ 圧20 リア伸び15 低速圧25 高速圧2.5回転 といったところで以前より少し乗りやすくなりました、その分ロードでの安定感は少々なくなりましたがトレールタイヤなのでオンロードでは無理はしませえん。
燃費はトレールタイヤで林道走行も含めて大体20-22キロくらいでしょうか。
なかなか上手く乗れないKTM、少しづつ手懐けて行きましょう!