Quantcast
Channel: アラカンおやじのバイクライフ
Browsing all 400 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

WR250R、今年最後のツーリングはやはり林道です

12月31日、毎年年末に東京から帰郷中の友人を含め林道に出掛けるのですが今年は4人で長沢方面へ向かいました。午前中は天気良さそうですが午後から下り坂だそうです。朝方は石鎚山がくっきりと見えます。 R194を高知方面に向かいます。笹ヶ峰も綺麗に見えます、寄ってみたいのですが上がるまでが凍結っぽいのでパス! 長沢ダムから長沢林道を抜けます、ガレ場は修復されあともう少しで普通車でも通過できそうな感じです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

本年もよろしくお願いします

明けましておめでとうございます。 皆様、本年もよろしくお願い致します。年末の林道ツーリングで正月早々筋肉痛です(^ ^)

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

正月早々、あちこち行ってきました・・車ですが

正月休み1月2日は以前から一度行ってみたかった広島県福山市にある平家谷と塩待ちの港で有名な鞆の浦へ行ってきました! 愛媛今治からだと近いのですが中々行く機会のないところです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スーパーテネレで金比羅山

1月3日は友人らと金比羅山へ初詣、ソロが多いのですが時々マスツーにも参加させてもらってます。朝9時に西条市を出発 昼頃到着、金比羅山周辺はかなり混雑してました。長い階段を上ってやっと到着 高松市内が見渡せます。今日は寒いけど晴れの良い天気です。往復約180キロ、帰りの参道で饅頭食べたり、帰り道とても美味いうどん食べたりで楽しいツーリングでした。 帰り道、今治市周辺から撮った霊峰石鎚山の写真です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新しいテント

現在テントは2人用2張り、1人用2張り持ってるのですがモンベルクロノスドーム2型とダンロップR126は使用機会が少なく放出する事にし、代わりに今まで使った事のないタイプのテントを購入しました。 広い前室のある小川キャンパルのステイシーSTというテントです。これで1人用モンベルムーンライト1型と2人用ダンロップR224、全室のあるちょっと大き目の小川ステイシーSTの3つとなります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

WR250R、久万高原町方面林道探索

今年初めての林道ツーリングです。最近は石鎚方面によく行ってたのですが積雪が多く走りにくいし危険なので久万高原町方面に行ってみました。この辺りの林道地帯は標高はあまり高くなく路面も変化に富んでおり走りやすくてとても楽しい大好きな林道密集地帯です。ちょっと楽して今回も軽トラに載せてやってきました。久万高原町の適当な空き地に停めておきます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

安徳天皇稜を訪ねて、高知県越智町の横倉山登山

連休最終日の本日は高知県越智町の横倉山に登って来ました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平家落人伝説のルート、まとめ

文治元年1185年の屋島の戦いで天皇の身代わりを立てた本隊を下関壇ノ浦に向かわせ安徳天皇を擁した平家一門は密かに四国に上陸したという伝説があります。 林道ツーリングをしながらこの落人伝説のルートを走ってきたのでまとめてみました。 落人伝説のルートです 屋島で敗れた平家一門はいくつもの峠を越えて祖谷の落合集落にたどり着きました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

WR250R、ビッグタンク装着

林道ツーリング専用のWR250R、タンクは小さ目の7.6L。 近場の長沢周辺の林道を走ってもグルッと周ると100キロくらいあるので麓のスタンドまでギリギリ、1Lの携行缶を2本積んで走ってたのですが面倒臭いので先日ついにIMSのビッグタンクを装着する事にしました。 ノーマルタンクです。  ササッと取り外します。  ビッグタンクと並べてみましょう  まったく大きさが違います...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛媛南予から高知にかけて遊びに行ってきました

この週末は久々に会う友人とハイエースで四国の南の方へ遊びに行ってきました。最初に向かったのは愛媛県南宇和郡愛南町に展示されてる大戦中の戦闘機「紫電改」、昭和20年終戦間近の7月豊後水道上空での空中戦で近くの湾内に墜落した343航空隊のうちの1機で昭和54年に引き上げられました。  引き上げられた時の写真です最低限の修復のみで出来るだけ当時のままの姿で展示されてます、無料で見る価値はありますよ!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

トンビの空中戦

高知県の柏島で見かけたのですが、釣り人があまった魚を海に捨てようとしている時に次々にカモメが集まりその後、カモメ達を追い払うようにトンビ達が集まりだしました。 一羽のトンビが魚をくわえた途端、沢山のトンビ達が後を追いかけ体当たりされてたまらず離した魚を次のトンビがくわえてまた追いかけられるという面白い場面を見ることが出来ました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

WR250R、燃料調整

WR250にはノーマルメーターで燃料調整できる機能がついてます。アイドリング中のCO排気ガス値を、自己診断モードを使用し調整する機能だそうですが、全域で均等に変わるようです。RESETとSELECT1のボタンを何度か操作するとこのような燃料調整モード表示になります。下の”0”の数字が標準の値です。工場出荷時は”0”が基本だそうですが実際には2だったり4だったりと個体差があるようです。自分のは”0”で...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

テネレ、ツラテックのスクリーンスポイラーの取り付け

自分の身長は170cm、テネレのスクリーンは一般路を走るにはちょうど良いくらいの高さなのですが高速走行時にはもう少し高い方が良さそうです。色々迷った挙句TOURATEC(ツラテック)のスクリーンスポイラーをつけてみる事にしました。注文したのは昨年12月なので納期は約1ヶ月くらいでした。製品はこのような感じ、なかなか精巧に出来ています。鍵付きもあるのですが重くなる可能性があるのと安いほうが良いので鍵ナ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

テネレでしまなみ海道へ

本日はお天気なのですがとっても寒い!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

久しぶりの中国出張

今週は1年ぶりくらいの中国出張、山東省青島周辺に行ってきました!青島へは25年くらい前から行ってるのですが当時は田舎っぽいところだったのですが今や大都会です。たくさん高いビルが立ち並んでますよ!初日からいきなりフグ尽くしです青島からいくつかの地方都市を巡ったのですが今回は車を使わず列車で移動しました。3種類の新幹線に乗りました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

WR250R、ビッグタンク装着後の初走行

WR250Rにビッグタンクを装着し、燃料調整を弄ってからまだ走ってなかったので本日は近場に出掛けてることにしました。行き先は西条市から寒風山を越えて大森川方面タンクに燃料を満タンにして出発、車体を起こすときちょっと重い感じです。途中何度か燃料調整してみたのですが標準ゼロ、ノーマルマフラーでプラス2だとパワーは出てる感じだけど少々レスポンス悪い感じでプラス1に落ち着きました。平家平が綺麗に見えます!今...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鶴姫のルーツ

先日訪れた瀬戸内海大三島にある大山祇神社、そこにある宝物館には日本で唯一の女性用の甲冑が展示されてます。それは、大山祇神社の神官の娘、瀬戸内海のジャンヌダルクと呼ばれた鶴姫のものです。鶴姫はもともと愛媛県今治市別名で生まれのちに大三島に渡ったと言われておりちょっと調べてみました。大山祇神社の宮司として守ってきた一族は、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

多伎神社の古墳群見学

今日は午後から雨の予報でどこにも出掛けないつもりだったのですが前々から近所の気になる古墳群があるので見に行ってきました。今治市の旧朝倉村にある多伎神社です。祭神は、多伎都比売命、多伎都比古命、須佐之男命です、伊予国では、大三島神や伊曽乃神に次ぐ高い地位にあったそうですよ。いつ来ても参拝の方が次々と訪れる神社です。江戸時代には今治藩の祈願所となり、雨乞い祈願が行われていました。この神社の境内に古墳群が...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

笠松山、世田山登山

本日の土曜日は休みで天気が良かったので今治市朝倉の笠松山と世田山に登ってきました。標高は笠松山357m、世田山339mとそれほど高い山ではないのですが田園風景から瀬戸の海、石鎚連峰や高縄山系の山並みまで、盛りだくさんの展望が楽しめます。その見晴らしの良さと交通・防衛の要衝という側面から「伊予の剣」と呼ばれ、中世には山頂に城砦が築かれました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

WR250、2月14日午後からは近くの林道

本日2月14日は午前中近くの山に登り予定よりも早く終わったので午後から少しバイクに乗りました。笠松山近くの朝倉ダムから奥へ走ると黒谷という集落があるのですがそこから始まる約7キロの林道を走ってきました。スタート地点低い山なので雪は殆どありません。頂上の峠付近です。ガレ場もあるしフラットな路面もあり短いけど結構たのしめる林道です。最後はこの辺りに下りてきます。伊予の名湯「本谷温泉」です。松山の「道後温...

View Article
Browsing all 400 articles
Browse latest View live